2010/01/28

救急外来にいったので、まとめ。

以下の内容は、僕の個人的な意見であり、内容の判断、実施は自己責任でお願いします。
人の命にかかわる可能性もあることなので、一応前置き。

このたび、うちの娘が夜中に熱が急上昇したので、
救急外来に駆け込みました。

で、いろいろと分からないことがあって、かなりドギマギしたので
ここでまとめておいて、子供のいる方の参考にしていただければと
記事にすることにしました。

で、まずことの経緯から。
うちの娘は現在1歳(もうすぐ1ヶ月)で、毎日暴れまわりつつ
家の中を走り回っています。
で、うまれて3ヶ月ぐらいから、鼻が詰まりやすく、定期的に
鼻水を吸ってもらいに、耳鼻科へ通っています。

火曜日
夕方ぐらいから調子が少し悪そう(機嫌が悪い)だった。
で、夜に発熱して38.7℃の熱でした。
この夜は適度に冷やしつつ、嫁が看病しつつで、朝にはある程度熱が引いていました。

水曜日
とりあえずある程度だったけど、熱が下がっていたので、一安心
かかりつけの医者(小児科が休みだったため)にはいけず、
いつも鼻水を吸ってもらう耳鼻科で見てもらい、お薬を出してもらう。
ただ、その薬が気に入らないらしく、すべて吐き出してしまうので、とりあえず
熱を冷やす(薄着とか、氷枕とか)で体温をさげることに。

夜まではとっても安定していて、機嫌も悪くなく、大丈夫かなと思っていたら
午後10時を過ぎたあたりから、徐々に機嫌が悪くなる。
で、12時時点で寝ることも出来ず、なきっぱなしになり、体温が39.4℃
今思えば、鼻が結構でてたので、もっとしっかり吸い出してあげれば
もうすこしおちついて、熱も下がったのかもしれない

ここから、救急外来までが思いっきりあたふたしたんですが

まず、近くの大きい病院に電話したら、
「小児科の先生いないんで、受け入れられない。
病院の紹介を行ってるサポートダイヤルに電話して」と言われる。
んで、サポートダイヤルに電話したら、呼び出し音はしても電話に人が出ない。
区の病院ガイドみたいなのを以前もらったので、それに書いてある
Webサイトにアクセスするも意味不明な画面で使えない。
ちなみに、その紙に書いてある電話番号が、サポートダイヤルの番号だったので
全体的に、その紙は信用できないという結論に至る。

仕方なく、大きな病院その2へ電話をかけると、
「電話相談は受けていないが、直接きてもらえれば、見ることが出来る」とのこと。
(この病院は、以前検査でお世話になったことがある病院だったので、診察券を持ってた
診察券が無いと、もうすこしゴタゴタするのかもしれない)

我が家には自家用車は、娘のベビーカー以外ないので、タクシー会社の電話番号を調べる
電話をかけると、受け付け用のところにかけなおすように言われる。
受け付けようのところにかけると、タクシーを手配してくれて、その後15分以内には
自宅前までタクシーが来る。(ちなみに呼び出すと、+300円ぐらいとられるよ。)

タクシーに乗って病院へ(到着したのが深夜1:00)
娘さんは、タクシーに揺られるのが気持ち良いのか、夜風がよかったのか
少し機嫌が良くなる。

受付を行うと、救急診療の特定医療費で4200円かかりますとの説明。

病院では、まず「トリアージ」ってところで、看護婦さんの問診を受ける
これは、重病患者を先に治療するなどの、症状の確認と優先順位をきめるためだそうです。
娘さん、問診中にまた機嫌が悪くなって、ぐずりだす。
この時点でも鼻水でてた。ティッシュしかなかったので、拭くだけ。

んで、2時ごろにやっと診察してもらえる。
娘の病状からは、たまにこういう発熱があって、 原因の特定は難しいらしい。
検査として、尿検査で「RS」(だったかな)が原因の熱か確認を進められたので、お願いする
検査は30分程度で結果がでるそうなので、待合室で待つ。
娘は泣きつかれたのか、眠ったり起きたりを繰り返していて、
鼻も掃除してもらえたこともあり、機嫌も回復。

結果の説明をきくと、問題は無いとのこと。
呼吸、心音ともに早いが、熱があるので、それを加味すると問題ないということ。

ポイントとして、熱が高いからといって危ないわけではない
嘔吐、下痢、咳などの症状や、食欲が無い、水分補給が出来ない、
おしっこが出ない(一日3回ぐらい?目安だろうし、個人差もあるだろうけど)
などの症状がある場合は、別に熱が無くても病院へ行ったほうが良いといわれた。
逆に熱があっても、ご飯を食べる、水分補給もしている、機嫌がいい、おしっこもちゃんと出ている
などの場合は、朝まで様子を見て、かかりつけ医へ行っても問題ない

ということらしい。

熱は、体調のバロメーターとして考えるのはかまわないが
それ単体での判断は、あまり意味が無い
という・・・
これは自分の思ったことだから、一概にそうとは言えないんだろうけど
でも、そういうことなんだろうなって理解した。

最後に座薬の熱さましをもらい、家路へ。
この時点で午前3:30

午前4時、家に着くと、娘はおっぱいをのみつつ、寝る。
そもそも帰りのタクシーに乗ってる時点で半分寝てたけど・・・

という流れでした。

心配しすぎってのもあるんだろうけど、こういうの一回ぐらい経験しとかないと
いざというときにやばいなと改めて感じた。
娘には、ずいぶんと負担かけちゃったなと、かなりへこんだり。

そんなことが無いように、今後として

近くのタクシーをお願いできる電話番号を調べておく

事業所とかに電話すると、2度手間だし、相手に迷惑なので(ごめんなさい)
タクシーを呼び出すことの出来る番号を調べておく。
ホームページとかに出てるのかな
あとは、タクシーに乗ったときに、名詞サイズの電話番号書いた紹介があったりするので
もらっておくとか。

救急外来だと結構お金がでていくので財布の中身を確認しておく
医療費 + タクシー代 で7千円ぐらいかかったのかな。
ちょっとしかお金を持ち歩かない人は、いざというときのために、少し出しておかないとね。
保険とかあるひとは、領収書ぐらいはもらっておいたほうがいいのかな。

熱が出たからといって焦らない。落ち着く。
本当にこれは思った。鼻づまりでないていたのだとしたら、
外のつめたい空気を吸わせてあげるとか、鼻を吸ってあげるとか
まだやれることはいっぱいあったのに、泣き声叫び声に押されて、
かなり焦ってたと思う。仕方が無いとしてもある程度落ち着くことは必要

医者にかかるので、保険証、診察券、母子手帳などは、まとめて保管しておく
かかりつけ医の確認とか、予防接種をいつ受けた とか、結構いろんな質問されるので
まとめておくといい。保険証ケースとかあるので、そういうのがいいかな。
100円ショップでも、そういう入れ物売ってるしね。

病気の経過も出来るだけ詳しく説明できると良い
病気の経過も出来るだけ詳しく説明できると良いんじゃないかなと思った。
熱の移り変わりぐらい、ちょっとメモするだけだから簡単だよね。

病院はかなり暑い
小児の場合、かなり室温が高く設定されているため、薄着になれるようにすることと
子供の着替え、オムツの代え、水分補給するための飲み物 などを持っていったほうがいい。
待合室は飲食禁止だけど、水分補給のために飲み物を飲むのは大丈夫といわれたので
自分たちは良いけども、子供の飲み物は持参したほうが良いと思う。
小さい子供用の麦茶パックとかあるので、そういうのを冷蔵庫とかに常備しとくといいと思う。
飲み物パックで冷たいやつなら、熱を冷ますのにも使えたり、いろいろ便利。

救急外来は、急病の人が来るので出来ればいかないほうが・・・
これは、思ったことだけど、やっぱり救急には、救急の人がくるので
行って、ほかの病気もらって帰ってきて なんていうのが怖かった。
現に、結構咳をしてる子供と、同じ部屋で待つことになったので
それだけでも結構危ないのかなと思った。。
出来れば行かないにこしたことは無い。そこらへんの判断が難しいと感じた。

皆様の何かの参考になればと思います。


Powered by ScribeFire.

2 件のコメント:

  1. 大変でしたねぇ。お疲れ様です。
    うちの地元には「相模原メディカルセンター」というのがありまして、小児科に限ってですが、夜間でもタダです。私も長男が夜中に熱を出した時に世話になりました。薬がでる場合は容器代(50円)だけ負担します。
    そちらの地元には夜間小児救急がないのかな。[地名 乳幼児医療費]でググってみてはいかがでしょう。夜間救急をやっている病院や、医療費の助成制度が引っかかると思います。

    返信削除
  2. コメントした予定が、なぜか反映されてない!?

    うちの付近はどうかなと調べております。
    メッセでも話させてもらったので、先輩お父さんとして
    頼らせていただいてます。

    私の地域にも夜間診療はあるんですが、21時ぐらいまでしかやっていないので、今回はいけなかったんですよねぇ。

    やっぱり一度は経験しておく必要があると思うので
    今回はいい勉強だったと思うことにしています。

    返信削除