いままでアクセスポイントに設定するのに、DeleGate使ってたんだが、
これだとプロクシになるだけなので、色々面倒だったんだよね。
というわけで、アドエスをルータにする方向でいじってみた。
世の中には、緒名にニーズを持ってる人はいっぱいいるんだね。
さがすだけで、コロコロと出てきた。
見た感じだと2種類ほどあるみたい。
ちなみにどっちも、ICS(インターネットの共有を行うためのソフト)が必要みたい。
で、実際にルータにするには
どっちも優良ツールだけど、上側は評価目的であれば、使えるので
とりあえず上側の無線LAN切り替えツールで(買っても2400円か)
(下側は、試用有効期限が21日間だそうです。)
実際に使うときは
今回はルータだから、かなり楽チンだ。
これだとプロクシになるだけなので、色々面倒だったんだよね。
というわけで、アドエスをルータにする方向でいじってみた。
世の中には、緒名にニーズを持ってる人はいっぱいいるんだね。
さがすだけで、コロコロと出てきた。
見た感じだと2種類ほどあるみたい。
ちなみにどっちも、ICS(インターネットの共有を行うためのソフト)が必要みたい。
で、実際にルータにするには
- 無線LAN切り替えツール
- WMWifiRouter
どっちも優良ツールだけど、上側は評価目的であれば、使えるので
とりあえず上側の無線LAN切り替えツールで(買っても2400円か)
(下側は、試用有効期限が21日間だそうです。)
実際に使うときは
- ICSのインストール
- 無線LAN切り替えツールのインストール(ルータを直接起動する・・・にチェック入れておくと便利)
- 無線LAN切り替えツールの起動
- LANの設定(とりあえず使うときしかつながないから、WEP + 13桁パスワード で設定)
- アドエス側のスタートを押す。
今回はルータだから、かなり楽チンだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿